#author("2021-01-01T07:40:24+00:00","default:mikimaru","mikimaru") #author("2021-02-12T12:44:40+00:00","default:mikimaru","mikimaru") [[総合玄関]] / [[油脂はバターのみ]] [[油脂はバターのみ]]の製品(もしくは店名、企業)のうち、少なめの材料(8品目以下)で作っているものをリストアップします。ごく一部の例外として、[[おそらくバターのみ]]、[[バターとその他油脂を併用]]でも、掲載されている場合があります。 &color(#ff5555,){バウムクーヘンは、極端な話ですが「たまご、小麦粉、バター、砂糖」があればできます。};そこに、お店によってはアーモンド(またはマジパン)、水飴、洋酒などを加えて個性を出します。 さすがに、4品目だけの店をリストにしたらすぐ終わってしまいますので、そこに少しの副材料を加えているお店や商品(8品目以下)を、リストアップしたいと思います。 「確認随時」とは、有名商品もしくは何らかの理由により今後も確認が容易であるものを指します。滅多に購入のチャンスがないものは、原材料が変更されても気づきにくいため、何年に確認したかを書いてあります。 また、店に何種類もバウムクーヘンがあって、そのうちたまたま一種類だけが以下に当てはまる可能性も否定できないため、事前の再確認をオススメします。 ○ [[アウスリーベ]](神奈川県) 7品目 &color(,#ccff99){(確認随時)};~ ○ アルザス(兵庫県) 8品目 &color(,#ffcc99){(掲示板で確認2011)};~ ○ [[アルル]](群馬県)7品目 &color(,#ffcc99){(確認2017)};~ ○ [[アンデケン]](滋賀県) 7品目 &color(,#ffcc99){(確認2010)};~ ○ [[ヴィラージュ川端]](奈良県) 8品目 &color(,#ffcc99){(確認2013)};~ ○ ウィーンの森(島根県)6品目 &color(,#ffcc99){(確認2016)};~ ○ エリザベス(岐阜県) 7品目 &color(,#ffcc99){(コミュニティで確認2018)};~ ○ オランダ製菓(愛知県) 7品目 &color(,#ffcc99){(ザ・広場で確認2013)};~ ○ 大塚香作所(兵庫県) 9品目 &color(,#ffcc99){(知人確認2020)};~ ○ [[オーボンヴュータン]](東京都) 8品目 &color(,#ccff99){(確認随時)};~ ○ 菓匠あさおか(静岡県) 7品目 &color(,#ffcc99){(掲示板で確認2011)};~ マーガリンも併用。~ ○ [[カトレア]](京都府) 7品目 &color(,#ccff99){(確認随時)};~ ○ カフェブラン(Cafe Blanc 福島県) 8品目 &color(,#ffcc99){(確認2020)};~ ○ [[クラージェ]](大阪府) 6品目 &color(,#ffcc99){(確認2014)};~ ○ クランツ(埼玉県) 6品目 &color(,#ffcc99){(掲示板で確認2011)};~ ただし、焼き菓子全般と共通ラベルである可能性もあり、参考程度に掲載。~ ○ クローネ(茨城県) 8品目 &color(,#ffcc99){(確認2017)};~ ○ ケーキハウス ミユク(富山県) 7品目 &color(,#ffcc99){(知人確認2017)};~ ○ [[こしもと]](東京都) 8品目 &color(,#ccff99){(確認随時)};~ 店頭には種類程度の小さめバウム(四角いもの)がありますが、季節の味ではない通常の商品が8品目です。季節のお味の場合は少し増えます。~ ○ [[Cottbuser_Baumkuchen]](ドイツから通販) 商品により、5品目〜10品目程度&color(,#ffcc99){(確認2019)};~ ○ [[コンディトライミーネ]](静岡県) 6品目 &color(,#ffcc99){(確認2012)};~ ○ [[サイラー]](福岡県) 7品目 &color(,#ccff99){(確認随時)};~ 原材料ラベルを信じるなら7品目。でも周囲のコーティング分が抜けているかも?~ ○ [[サンドール]](岐阜県) 6品目 &color(,#ffcc99){(確認2011)};~ ○ シェ・イノ(岐阜県) 6品目 &color(,#ffcc99){(知人確認2012)};~ (2019年5月にいただいた情報で、閉店が確認されたとのことです)~ ○ シャコンヌ(埼玉県) 6品目 &color(,#ffcc99){(掲示板で確認2011)};~ ○ ジュテーム(愛媛県) 6品目 &color(,#ffcc99){(ツイッターで確認2018)};~ 「森の妖精」というフォンダン仕上げのバウムクーヘンで、情報をいただきました。~ ○ 晴風(せいふう、兵庫県) 6品目 &color(,#ffcc99){(知人確認2013)};~ 和菓子店ですが、歳華というミニバウムクーヘンがあります。~ ○ セブンイレブン「極上のひとくち(しっとりバウム)」(全国?) 7品目 (終了商品)~ 製造元は「アッシュ」。セブンイレブンで取り扱うバウムのうち、これだけはバターのみを使用(ふんわりバウムのほうではありません)。関東の店舗にはありますが、全国かどうかは不明。~ ○ [[大陸]](兵庫県) 7品目 &color(,#ffcc99){(確認2011)};~ ○ [[たかた]](兵庫県) 6品目 &color(,#ccff99){(確認随時)};~ ただしチョココーティング分が記載されていないので、もう少し増えるはず。~ ○ [[秩父のかおり]](埼玉県) 6品目 &color(,#ccff99){(確認随時)};~ ○ 中納言(高知県)7品目 &color(,#ffcc99){(確認2018)};~ ○ 鶴屋本舗(香川県)8品目&color(,#ffcc99){(確認2020)};~ ○ [[ディアグリーン]](奈良県) 8品目 &color(,#ffcc99){(確認2011)};~ ○ ドイツクリスマスマーケット(大阪・梅田) 8品目 &color(,#ffcc99){(ザ・広場で確認2013)};~ 大阪の梅田で毎年開催されるドイツクリスマスマーケットでは、1日限りのバウムクーヘン実演販売がおこなわれます。ドイツから職人さんをお招きしているようですが、毎年同じ味なのかどうかは不明。~ ○ [[トゥジュール]](鳥取県) 8品目 &color(,#ccff99){(確認随時)};~ ○ [[ハイデ]](大阪府) 8品目 &color(,#ffcc99){(確認2017)};~ ○ ハイデルベルグ(広島県) 5品目 &color(,#ffcc99){(ザ・広場で確認2012)};~ ラベルは「焼き菓子」になっていたため、汎用表示である可能性も。~ ○ [[パティシエ エイジ ニッタ]](兵庫県) 8品目 &color(,#ffcc99){(確認2012)};~ ○ パティスリー・ソレイユ(大阪府) 5品目&color(,#ffcc99){(ザ・広場で確認2012)};~ ラベルが「半生菓子」となっていたため、他商品と汎用の表示である可能性も。~ ○ パティスリー モン プレジール 7品目 &color(,#ffcc99){(掲示板で確認2011)};~ ただし、ホールタイプの「イチゴ」では、植物油脂と併用。~ ○ パティスリー ヨシ(北海道) 7品目 &color(,#ffcc99){(フォーラムで確認2016)};~ バウムが2種類ありますが、長方形サイズが該当。丸形は原材料が異なります。~ ○ [[パティスリー・ララ]] (静岡県) 8品目 &color(,#ccff99){(確認随時)};~ ○ [[早川ベーカリー]](山梨県) 6品目 &color(,#ccff99){(確認随時)};~ ○ ヒコ・ハヤシ(岐阜県) 7品目 &color(,#ffcc99){(掲示板で確認2011)};~ ○ ヒロタヤ(兵庫県) 8品目 &color(,#ffcc99){(知人確認2017)};~ 四角いシュニッテン型です。~ ○ ぴゅあ樹光(ぴゅあばーむひかり、兵庫県) 8品目 &color(,#ffcc99){(掲示板で確認2011)};~ ただし、一部商品はバター不使用で米油です。~ ○ [[フェルヴェール]](富山県) 6品目 &color(,#ccff99){(確認随時)};~ ○ [[フォルジュ]](神奈川県) 4品目 &color(,#ccff99){(確認随時)}; 秋冬限定~ ○ PLUS C([[プラスシー]]、静岡県)7品目 &color(,#ffcc99){(掲示板で確認2011)};~ ○ [[フランソワ]](山口県) 7品目 &color(,#ffcc99){(確認2010)};~ ○ [[フレーズ洋菓子店]](兵庫県) 5品目 &color(,#ccff99){(確認随時)};~ ただし、チョココーティングの分が抜けています。~ ○ [[ベルグフェルド]](神奈川県) 5品目 &color(,#ccff99){(確認随時)};~ ○ ポワソンダブリル(兵庫県) 4品目 &color(,#ffcc99){(掲示板で確認2011)};~ 2011年に閉店。~ ○ [[ポポロの輪]](ポポロショップ、神奈川県) 6品目 &color(,#ffcc99){(確認2011)};~ 表記は「乳(バター)」になっていますが、暫定的にこちらの欄に掲載します。~ ○ [[ポム洋菓子店]](大阪府) 8品目 &color(,#ffcc99){(確認2014)};~ ○ [[ボンヌ・マリー]](岡山県) 8品目&color(,#ccff99){(確認随時)};~ ○ [[ボンボン]](愛知県) 7品目&color(,#ffcc99){(確認2011)};~ マーガリン併用。~ ○ [[マデロ洋菓子店]](愛知県) 6品目 &color(,#ccff99){(確認随時)};~ ただし、ホールサイズのものは香辛料などがはいっていて、8品目以上。~ ○ [[マリアンジェラ]](兵庫県) 8品目 &color(,#ffcc99){(ザ・広場で確認2012)};~ 少量と思われるが、植物油脂を併用。~ ○ [[三木製菓]](静岡県) 5品目 &color(,#ccff99){(確認随時)}; 秋冬限定~ ○ ムッシュサトウ(愛知県) 6品目&color(,#ffcc99){(掲示板で確認2011)};~ ○ [[メゾン・ド・デセール]](兵庫県)8品目&color(,#ffcc99){(確認2012)};~ ○ [[モンターニュ]](岐阜県) 7品目 &color(,#ffcc99){(確認2011)};~ ○ モンレーブ(滋賀県) 7品目 &color(,#ffcc99){(確認2017)};~ ○ [[ヤマキ]](大阪府) 7品目&color(,#ffcc99){(確認2012)};~ ○ 洋菓子のカワグチ(福岡県)7品目&color(,#ffcc99){(確認2020)};~ 食べたのは2017年ですが、ホーページで原材料が確認できたのが2020年のため。~ ○ ライト洋菓子店(兵庫県) 4品目 &color(,#ffcc99){(知人確認2019)};~ ○ ラ・カンパーニュ(愛知県) 5品目 &color(,#ffcc99){(掲示板で確認2011)};~ ただし、ラベルに書いてあるもの以外にも材料が含まれている可能性が高いです。参考までに掲載。~ ○ [[ラビーン]](輸入品、新宿伊勢丹) 7品目 &color(,#ccff99){(確認随時)};~ ○ [[ラペ・シゲミチ]](静岡県) 8品目 &color(,#ccff99){(確認随時)};~ ただし、プレーンの場合のみ。チョコ味など、プレーン以外は8品目以上。~ ○ [[リビエール(尼崎)]](兵庫県)5品目 &color(,#ffcc99){(確認2012)};~ ○ [[リヴェール二ツ坂]](菓子工房くむら、愛知県) 6品目 &color(,#ffcc99){(確認2011)};~ ○ リンダーホフ(奈良県) 8品目 &color(,#ffcc99){(掲示板で確認2012)};~ プレーンタイプの場合は8品目。ショートニングも併用。~ ○ [[ル ブルジョン]](青森県) 8品目 &color(,#ccff99){(確認随時)};~ ○ [[ロスロリエン]](愛知県) 7品目 &color(,#ffcc99){(確認2011)};~ ○ [[ロリアン洋菓子店]](神奈川県) 7品目 &color(,#ffcc99){(確認2012)};~ 乳製品、バターのふたつの表記がある。~ ○ [[ローゼの菓瓶]] (奈良県) 8品目 &color(,#ffcc99){(確認2012)};~ ○ 和道心 花香(わどうしんはなか、岐阜県) 6品目 &color(,#ffcc99){(掲示板で確認2011)};~ ○ [[ワンダーボックス]](茨城県) 7品目 &color(,#ffcc99){(確認2020)};~ なお、製造者さん、関係者の方、もしくは記載されている商品やお店の熱烈なファンであるなどの事情により、&color(#ff2255,){記載内容について「より最近の情報」をご存知でしたら}; 「baum (at) mikimaru.net」 までご連絡いただけましたら幸いです。